光の世界を科学するテクノシナジー

徒然「光」写真館:画像アーカイブ

徒然「光」写真館トップ

■ 2019年11月

■ 11月30日

徒然「光」写真館 photo

CD-Rのアルミ層を剥離し,透過回折格子にして,白色LED懐中電灯の光をスクリーンに投影してみました.贅沢を言うと,もう少しゼロ次光が抑えられると綺麗なのですが...
次は,回折像が真円に近づくように配置して撮影したいと思います.

■ 11月28日

徒然「光」写真館 photo

以前に3M製事務用テープ透明美色(現在は製造中止)を重ね張りして作製した複屈折色見本の偏光色を,ライティングや撮影条件を変えて再撮影してみました.上が直交ニコル,下が平行ニコルです.サンプルが劣化していたり,ホコリが付いていたりで写真の出来は今ひとつです.
【追記】 平行ニコルと直交ニコルではアナライザーの透過軸が90°回転しているので,直交ニコルでは厚さd = λ/2Δn分厚い場所に平行ニコルと同じ色が現れることになります.その結果,直交ニコルでは,平行ニコルより右方向(厚さが厚くなる方向)にずれた位置に平行ニコルと同じ干渉色パターンが現れます.

■ 11月27日

徒然「光」写真館 photo

昨日の昼飯は,五右衛門の季節のスパゲッティ,「カッテージチーズと海老と本からすみのクリームチーズ」でした.本からすみはアーリオオーリオの方が好みです.

■ 11月26日

徒然「光」写真館 photo

薄膜サンプルの透過率スペクトルと反射率スペクトルを同時解析して膜厚と光学定数を求める分光アプリケーション記事をアップしました.
>> 分光応用測定アプリケーション|透過率スペクトル/反射率スペクトルの測定解析

■ 11月25日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

少しまともな形をした砂漠の薔薇(メキシコ)を入手して再撮影しました.

■ 11月24日

徒然「光」写真館 photo

巷は,早くもクリスマスモード.
時間がもっとゆっくり進んでくれるといいのですが...

■ 11月23日

徒然「光」写真館 photo

【問題】これは何でしょうか?


【答】 アスコルビン酸結晶の偏光顕微鏡写真でした.

■ 11月22日

徒然「光」写真館 photo

どういうわけか,奇跡の車両貸し切り状態.

■ 11月21日

徒然「光」写真館 photo

飛行機雲にしては立派すぎる感じですが,なんだか分かりません.

■ 11月19日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

日曜日のパーティー会場は,八王子のギャラリーヤスタケでした.アンティークな外観,内装,窓ガラスには,旧製法で作られたゆがみのある板ガラスが使われているこだわりようです.
夕方4時に開始して,楽しく語り合っているうち,あっという間に5時間が経ってしまいました.

■ 11月18日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

友達がやってるイタ飯屋の25周年記念パーティーに参加しました.パーティー会場は,とても居心地が良い店でした.

■ 11月17日

徒然「光」写真館 photo

以前ミクロワールドサービス様から購入した放散虫(バルバドス)を,顕微鏡の照明条件を変えてテスト撮影しました.
>> ミクロワールドサービス (外部サイト)

■ 11月16日

徒然「光」写真館 photo

レインボーアンモナイト(2019年6月7日に撮影した標本)の表面を顕微鏡撮影してみました.表面に凹凸があるため,35枚の画像から焦点合成してます.

■ 11月15日

徒然「光」写真館 photo

カメラや分光計測などの光学系で迷光対策する際に必要となる低反射率材料製品の反射率スペクトル比較測定記事をアップしました.
>> 分光応用測定アプリケーション|積分球を使ったトータル反射率スペクトル測定

■ 11月13日

徒然「光」写真館 photo

昨日は,科学技術館で開催されている展示会に行ってきました.通り道にある武道館の光る玉ねぎは,あいにく,屋根の塗装工事でご覧のありさまです.

■ 11月12日

徒然「光」写真館 photo

今週末の土日は八王子いちょう祭りです.高尾駅前交差点から追分町交差点までの約4キロのイチョウが鮮やかに黄葉します.一方で,この時期の甲州街道は,落ちて車に潰された銀杏のきつい匂いが鼻をつきます.

■ 11月11日

徒然「光」写真館 photo

散歩中に通りかかった空き地の真ん中に,使われなくなった昔懐かしいポンプ式の井戸がぽつんと取り残されていました.敷地の真ん中にあるということは,長屋の共同井戸だったのかなと想像してしまいます.

■ 11月10日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

蛍光のおまけ画像です.
100円ショップで売っている蛍光クレヨンです.上が白色光照明,下が365nmLED照明です.

■ 11月9日

徒然「光」写真館 photo

蛍光鉱石,その7.
方解石の結晶です.不純物を含んで黄色みがかっています(白色光照明).

徒然「光」写真館 photo

紫外光(365nmLED)を照射すると蛍光を発するのですが,左上,中央,右下で蛍光の出方が異なっています.

徒然「光」写真館 photo

波長:405nmの青色レーザーを入射してみると,場所によって蛍光色が変化し,含有不純物が異なっていることが分かります.方解石は,グラン・テーラーなどの偏光子に使用されますが,この石は偏光素子としては使い物になりません.

■ 11月8日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

蛍光鉱石,その6.
ウェルネル石(カナダ)です.カナダ,ケベック州に産出する柱石(scapolite)の一種で,可視光で普通に見ると白くて地味ですが,紫外光の照射によって,鮮やかな黄色の蛍光を発します.上が白色光照明,下が365nmLED照明です.

■ 11月7日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

蛍光鉱石,その5.
砂漠の薔薇(メキシコ)のかけらです.水に溶けた石膏が乾いて結晶化したものです.上が白色光照明,下が365nmLED照明です.これは,あまり薔薇らしくないので,もっと綺麗な形をしているサンプルを入手してから再撮影しようと思います.

■ 11月6日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

蛍光鉱石,その4.
不純物が含まれている蛍石の原石です.この種の蛍石で不純物ストライプが綺麗に並んだものは,レイボーフローライトという名前で販売されています.上が白色光照明,下が365nmLED照明です.

■ 11月5日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

蛍光鉱石,その3.
透明なマンガン方解石(中国湖南省東波)です.上が白色光照明,下が365nmLED照明です.

■ 11月4日

徒然「光」写真館 photo

12月6日(金),第15回偏光計測研究会で講演します.参加無料ですので,お時間が取れる方は遊びに来てください.
田所利康:「おもちゃ顕微鏡を使った有機結晶成長の偏光観察」
日時:2019年12月6日(火)10:50〜11:30
会場:パシフィコ横浜展示会場アネックスホール
>> 第15回偏光計測研究会 (外部サイト)

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

蛍光鉱石の続きです.
ピンク色のマンガン方解石(メキシコ)です.方解石自体は蛍光を出しませんが,微量なマンガンを含むことで蛍光を発します.上が白色光照明,下が365nmLED照明です.

■ 11月3日

徒然「光」写真館 photo
徒然「光」写真館 photo

今週は,いくつかの蛍光鉱石の画像をアップして行きます.
まずは,ブルーコパル(インドネシア スマトラ島).アンバー(琥珀)のうち年代が若く(100万年以内),まだ樹脂の性質が残っている物をコパルといいます.上が白色光照明,下が365nmLED照明です.

■ 11月2日

徒然「光」写真館 photo

11月7日(木),分光エリプソメトリーセミナーの講師をします.講師割引がありますので,ご興味がある方はお問い合わせください.
>> 情報機構|セミナー案内 (外部サイト)

■ 11月1日

徒然「光」写真館 photo

こんなところに構造色.
バイクのチタン製マフラーでは,排気熱によって金属チタン表面に酸化膜ができるそうです.焼け具合(酸化膜の厚さ)が場所によって徐々に変化しているとカラーグラデーションになります.バイクのオーナーにとって焼き色が美しいチタンマフラーは自慢の種なのだそうです.



ページの先頭へ