執筆書籍のご案内
「イラストレイテッド 光の科学」
「豊富な写真とカラーイラストを通して,教科書だけでは伝わらない光学の基礎とその魅力を紹介.
〔内容〕波としての光の性質/ガラスの中で光は何をしているのか/光の振る舞いを調べる/なぜヒマワリは黄色く見えるのか
大津元一監修,田所利康・石川謙著:「イラストレイテッド 光の科学」,朝倉書店 (2014).
B5/128ページ/2014年10月25日 定価 3,240円(税込) 朝倉書店(外部サイト)
ISBN978-4-254-13113-0 C3042
■ パンフレットをご覧ください.「イラストレイテッド 光の科学」パンフレット(PDF)
ご購入は Amazon が便利です. » Amazon|『イラストレイテッド 光の科学』 |
書評・書籍紹介
- 光学,47, 2 (2018) p.82. 【光学ハイライト】「光の科学」「光の実験」が生まれた工房をたずねて
» インタビュー記事(PDF) - 月刊OPTRONICS 2015年2月号(通巻398号)P.92.
月刊OPTRONICS 2015年2月号(外部サイト)
» 書評(PDF) - OSJ|ウェブニュース|【新刊紹介】 イラストレイテッド 光の科学
【新刊紹介】 イラストレイテッド 光の科学(外部サイト) - 「液晶」第19巻 第2号(2015年4月27日発行)p.108.
「液晶」, 19, 2 (2015)(外部サイト)
» 書評(PDF) - 月刊化学 2015年4月号(vol. 70, No. 4, 化学同人 (2015) 58)
月刊化学 2015年4月号(外部サイト)
» 月刊化学 2015年4月号|化学の本だな(PDF) - ミクロワールドサービス 奧修様:書籍紹介
ミクロワールドサービス・ホームページ|本日の画像|2014年11月14日(外部サイト)
» 書籍紹介(PDF) - 長岡技術科学大学: ブックガイド 2015, 長岡技術科学大学 (2015) pp.15-16
長岡技術科学大学 共通教育センター|学生のためのブックガイド(外部サイト)
» 書籍紹介(PDF) - 読者メーター
読者メーター|イラストレイテッド 光の科学(外部サイト) - Amazon:カスタマーレビュー
Amazon|イラストレイテッド光の科学|カスタマーレビュー(外部サイト)
目次
第1章 波としての光の性質
1.1 身の周りの光
1.2 光は電磁波
1.3 進む光の表し方
1.4 波の重ね合わせ
1.5 偏った光/自然の光
第2章 ガラスの中で光は何をしているのか
2.1 光と電子はダンスを踊る
2.2 振動する電子は光を放出する
2.3 重ね合わせが決める波の進み方
2.4 空の青,雲の白,夕焼けの赤
2.5 周波数で変わる光の伝搬速度
第3章 光の振る舞いを調べる
3.1 多数決で進む光
3.2 向きを変える光
3.3 遅くなる光
3.4 完全に反射する光
3.5 強め合う光/弱め合う光
3.6 回り込む光
3.7 閉じ込めると広がる光
第4章 なぜヒマワリは黄色く見えるのか
4.1 眼が感じる色彩
4.2 色を重ねる
4.3 吸収が決める物の色
4.4 光源で変わる色の見え方
4.5 虹の不思議
4.6 周期構造が色を作る
4.7 「色彩」は自然に学べ
4.8 偏った光が色彩を生む
1.1 身の周りの光
1.2 光は電磁波
1.3 進む光の表し方
1.4 波の重ね合わせ
1.5 偏った光/自然の光
第2章 ガラスの中で光は何をしているのか
2.1 光と電子はダンスを踊る
2.2 振動する電子は光を放出する
2.3 重ね合わせが決める波の進み方
2.4 空の青,雲の白,夕焼けの赤
2.5 周波数で変わる光の伝搬速度
第3章 光の振る舞いを調べる
3.1 多数決で進む光
3.2 向きを変える光
3.3 遅くなる光
3.4 完全に反射する光
3.5 強め合う光/弱め合う光
3.6 回り込む光
3.7 閉じ込めると広がる光
第4章 なぜヒマワリは黄色く見えるのか
4.1 眼が感じる色彩
4.2 色を重ねる
4.3 吸収が決める物の色
4.4 光源で変わる色の見え方
4.5 虹の不思議
4.6 周期構造が色を作る
4.7 「色彩」は自然に学べ
4.8 偏った光が色彩を生む